2023年6月28日 blog
捻挫をしていて病院に行かねばならないけれど、子供がもっと遊びたいと駄々をこねる。そんなとき、無理やり連れて行 …
2023年5月31日 blog
トゥモローキッズスクールでは斎藤孝さんの『小学生のための論語』を使って論語もやっています。年度の始めは必ず「 …
2023年5月26日 blog
先日、1年生の子が滑り台を下から登ろうと何度もチャレンジしていました。何度やっても、途中で下に滑り落ちていた …
2023年5月24日 blog
新1年生が入ってきて、新メンバーで活動を開始しました。初日は例年通り梶いちご園さんへ行き、美味しい苺を食して …
2023年4月30日 blog
晴れた日の外遊びはやっぱり最高ですね。3月最終週は月曜にトランポリン、火曜日に映画(雨天のためアスレチックの …
2023年4月18日 blog
批判的なリスニングというと難しく感じるかもしれませんが、友達の発表を聞いて「わかったつもりになるな」と常々言 …
2023年4月3日 blog
覚えるときは意味を与えると覚えやすいです。漢字は大人の感覚だと意味があるものなのですが、小学校低学年の子にと …
2023年3月30日 blog
ケアレスミスはない方が良いですが、人間なのでゼロにすることは不可能です。だから、子どもたちが学校の宿題をやっ …
2023年3月21日 blog
3学期になり、1年生の理解力もかなり上がってきたので、『子どもの「自分で考える力」を引き出す練習帳』という本 …
2023年3月18日 blog
久しぶりに、「お絵描きレッスン」をやりました。とはいっても、絵の描き方のレッスンではありません。詩を絵にする …