2024年10月12日 blog
例年この時期は、子どもたちに言葉には意味があることを教えています。1年生が学校で漢字を習い始める時期だからで …
2024年6月17日 blog
語彙が増えるとよいことはたくさんあります。まず、語彙が増えれば漢字が得意になります。本当か嘘か。100%正し …
2024年4月26日 blog
間違えたからといって叱っても出来るようにはなりません。間違えたことをなかったことにしても出来るようにはなりま …
2023年12月24日 blog
一部の子に、漢字(語彙)のレッスンを19:00から30分やっています。私も冬休みはどうしようかなと思っていた …
2023年10月23日 blog
先日、子どもたちに「親友」という漢字が読めるか確認しました。1年生が読めないのは当たり前なのですが、それでも …
2023年4月3日 blog
覚えるときは意味を与えると覚えやすいです。漢字は大人の感覚だと意味があるものなのですが、小学校低学年の子にと …
2023年2月28日 blog
1年生が少しずつ漢字の知識をつけてきたので、漢字はなぞなぞに似ているんだよ、ということを半分遊びながら教えま …
2022年3月30日 blog
カプラを使って学校で習っている漢字を作って遊んでいる子がいました。一人始めるとみんな始めるのが面白いです。普 …
2022年1月30日 blog
19:00以降、一部の子に漢字のレッスンをやっています。こっそりというわけではありませんが、かなり少人数です …
2020年12月19日 blog
1年生の11月の時期に、「光」という漢字の意味を教えてあげると、すぐに「日光」という漢字が読めた子がいました …